利益を追求する 廃車買取ポータル 【ヒキトリニスタ】 » 廃車に至るまでのパターン » 水没車は買い取ってもらえる?

水没車は買い取ってもらえる?

このページでは水没車の買い取りについて解説していきます。災害や事故などで車が水浸しになり、廃車したい方は参考にしてください。査定額は冠水の度合いによって変わりますので、適切に売却しましょう。

冠水レベル別の水没車の買取相場

フロア上まで

フロア上までの冠水で、エンジンが正常に始動(浸水がフロアまでで、エンジンが水に浸かっていない場合。エンジンが水に浸かっても動く場合や、より錆びやすくなる海水での冠水は除く)する場合は、水害事故により、エンジンなどの故障リスクが高まった可能性が低いと考えられますので、中古車買取業者あるいは、中古車の高額査定も可能な廃車買取業者で査定してもらうとよいでしょう。

なお、JAAI(一般財団法人日本自動車査定協会)では、冠水の度合いによる減点率を設けています。

  • 車内のフロアまでの水没……減点率30%以内
  • 車内のクッション上部までの水没……減点率40%以内
  • 車内のダッシュパネル上部までの水没……減点率50%以内

水没車の場合、台風や洪水による冠水であれば、車体やフレームなどが変形するような損傷が少なく、パーツや部品は修理次第で再利用できるため、交通事故や衝突事故よりも値段が付く可能性があります。

引用元:中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕|JAAI(一般財団法人日本自動車査定協会)公式HP(PDF)(http://jaai.or.jp/jaaiimage/pdf/sateikijun180320/saisoku180320-03.pdf )

シート上部まで

シート上部までの冠水の場合、エンジンルームも水に浸かっていますので、辛うじてエンジンが始動したとしても、故障リスクが高いことに変わりません。依頼先は廃車買取業者と考えたほうがよいでしょう。

さらにシート上部まで冠水した場合、ドア内張やシートなどを張り替えないと売り物にならないことがほとんどなので、もしも販売するとなると、内装関係の修復が必要です。

また、シートベルトなどを含め、内装やトランクルームなどの至る所が汚れるとともに、細菌や黴が繁殖しやすくなり、 部品なども売り物になりにくいため、解体・スクラップとなり、鉄資源から廃車手続きなどの費用を差し引いた金額になると考えた方がよいでしょう。

ハンドル上(ダッシュボード)まで

ハンドル上も、シート上までの冠水の場合と同様に、エンジンルームが水に浸かり、内装が汚れています。

とくにハンドル上までの冠水であれば、車内の至る所が水に浸かっていますので、やはり解体・スクラップになる可能性が高いでしょう。

廃車買取業者でも、鉄資源としての価値を残すのみのため、費用を差し引き、0円での引き取りとなる可能性もあります。

事故車を高く買い取ってもらうための
ポイント

水没車では業者選びが大切

水没車の引取は、すべての業者が応じるとは限らず、また冠水被害の程度によっても変わってきます。

フロア上までなら、中古車買取業者でも値段を付けてもらえるかもしれませんが、無理に引き取ってもらおうとしても、廃車費用を請求される可能性もあります。

それ以上の冠水被害に遭った場合は、解体・スクラップ工場のある廃車買取業者でよいでしょう。

また、いつエンジンが止まるか不安な水没車の場合、レッカー移動が無料かどうかなど、業者選びも大切なポイントです。

どうしても高く売りたいなら
水没車を扱う業者

水没車は、故障リスクが非常に高まります。どうしても高く売りたいなら、水没車を扱う業者に依頼してみるしかありません。

水没しても修理して乗りたいという、市場価値がある車なら、高く売れる可能性は残っていますし、水没車の扱いに慣れている業者であれば、適切に修復できる場合もあります。

一般的な冠水レベルの分け方は「フロア上」「シート上部」「ハンドル上」「屋根まで」となります。

水没車は、浸水の度合いによって軽度から重度まで、状態に差が出ますし、冠水した場所や状況によっては、事故車並みの破損もあるかもしれません。

浸水の位置や状況とエンジンが始動するか等により、その後の処理の仕方と買取価格が変わるのです。

事故車でも10万円超え?
廃車買取で高額査定が可能な理由とは